--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2010.08.02 *Mon
350(2010.8.2)
毎日暑い日が続きますね。夏らしい暑さがあってこそ農作物が順調の育ってくれるわけで、多少の暑さはがまんがまん。それにしても今年は特に暑いですね。
外に出られないくらい暑い時間の有効な過ごし方として、機械の整備があります。これなら多少は涼しい農機具小屋でできますから、がっちり整備したいときには暑い日に限ります。
それにしても今年は機械いじりをする機会が多く(ダジャレじゃないよ)、ちょっとした農機具修理工になりつつあります。先日は水を揚げる小型のポンプの修理をしました。2年間使用しないまま放置していたものらしく、燃料を吸い上げないし、エンジンを始動するスタータのバネが折れてしまっていたりとかなりの難物。エンジンそのものは草刈り機のものなので、仕組みは理解しているつもりです。
燃料系統は分解して整備したら直ったようなのですが、問題はスタータ。メーカに部品の見積もりをしてもらったら7000円もするとのこと。このポンプはホームセンターで16000円ほどで売っているものなので、これでは新品を買った方が安いくらいです。
そうして悩んでいると、近所の人が使わなくなった草刈り機をくれました。これまたしばらく使っていなかったようで、整備してみたら動きました。草刈り機としてはパワーがあるのですが、かなり重い。しかも我が家にはすでに2台の草刈り機があるので、3台目はあまり意味がありません。なぜかある日突然この草刈り機のエンジンがかかりにくくなったので、これも神様の啓示と思ってこの機械からスタータのバネを取り出して、ポンプのエンジンに取り付けました。ついでにキャブレターの部品も草刈り機から外して付け替えました。
するとなんと、見事始動開始。これにはひさしぶりに感動しましたね。今は水路から水を揚げて、カモさんの水浴びに活用されています。
外に出られないくらい暑い時間の有効な過ごし方として、機械の整備があります。これなら多少は涼しい農機具小屋でできますから、がっちり整備したいときには暑い日に限ります。
それにしても今年は機械いじりをする機会が多く(ダジャレじゃないよ)、ちょっとした農機具修理工になりつつあります。先日は水を揚げる小型のポンプの修理をしました。2年間使用しないまま放置していたものらしく、燃料を吸い上げないし、エンジンを始動するスタータのバネが折れてしまっていたりとかなりの難物。エンジンそのものは草刈り機のものなので、仕組みは理解しているつもりです。
燃料系統は分解して整備したら直ったようなのですが、問題はスタータ。メーカに部品の見積もりをしてもらったら7000円もするとのこと。このポンプはホームセンターで16000円ほどで売っているものなので、これでは新品を買った方が安いくらいです。
そうして悩んでいると、近所の人が使わなくなった草刈り機をくれました。これまたしばらく使っていなかったようで、整備してみたら動きました。草刈り機としてはパワーがあるのですが、かなり重い。しかも我が家にはすでに2台の草刈り機があるので、3台目はあまり意味がありません。なぜかある日突然この草刈り機のエンジンがかかりにくくなったので、これも神様の啓示と思ってこの機械からスタータのバネを取り出して、ポンプのエンジンに取り付けました。ついでにキャブレターの部品も草刈り機から外して付け替えました。
するとなんと、見事始動開始。これにはひさしぶりに感動しましたね。今は水路から水を揚げて、カモさんの水浴びに活用されています。
スポンサーサイト
CATEGORY : 近況